初めてのホームページ

公開しよう

HTMLを使用し、ページの作成ができたら、いよいよFTPを使ってサーバーにアップします。

ここでは、FFFTPという無料のFTPソフトを使用します。
下記からダウンロードしてインストールしてください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061839.html

インストールが完了したら、アイコンをクリックしてFFFTPを起動してください。

左上のメニューの「接続」→「ホストの設定」→「新規ホスト」とクリックしていきます。

すると、設定画面が出てきますので、

ホストの設定名 → サイト名(何でもいいがわかりやすい名前を)
ホスト名 → 自分のサイトのドメイン
ユーザー名 → レンタルサーバーから発行されたもの
パスワード → レンタルサーバーから発行されたもの

とりあえず、上記以外は空欄で大丈夫です。

作成したHTMLをファイルをサーバーにアップしたら、インターネットブラウザでページを見てみます。

OKを押したら、接続をクリックします。

するとサーバーに接続されます。

左側があなたのPC内のフォルダ、右側がサーバー内になります。
左側から右側へファイルをドラッグ&ドロップすると、ファイルをアップできます。

そうしたらインターネットブラウザで、アップしたファイルを見てみましょう。

もし、
/public_html/index.html
にファイルを保存したのなら、

http://ドメイン/index.html

にアクセスします。

これを繰り返し、修正を加え完成させましょう!!

管理者の気になるニュース

SEO対策には
久しぶりのブログ更新です。 ホームページを作る上で、今は旬のキーワードを盛り込む形式のブログがSEO的に優れているそうですね。 というわけで、今旬のイチローがヤンキースに移籍するという話を今回します。…続きを読む

お勧めリンク