初めてのホームページ

準備する物

事前準備

1、テーマを決める

まず、どうのようなホームページを作成するのか、テーマを決めます。
せっかく作るのですから、テーマは厳選したいものです。
しかし、中々いいアイディアは浮かばないものです。
そこで、おすすめなのは、

・自分の興味のあること
・得意分野
・上記を2つを踏まえた上で、みんなが関心を持てそうな内容

世の中には、ホームページと呼ばれるものが何百万とあります。なので、なるべく独自性のあるものがよいと思います。
だからと言って無理をせず、自分らしい内容のものにしましょう。

2、サーバーを用意する

WEBサイトを作成するためには、サーバーが必要となります。
サーバーを用意する方法は、大きく分けて、下記の3つになります。

・自分でサーバーを購入し、セットアップする
・レンタルサーバーを借りる
・無料ホームページスペースを使う

自分でサーバーをセットアップするのは素人では無理だし、レンタルサーバーを借りるのもお金がかかるし面倒です。
そこで、ここでは、3番目の「無料ホームページスペースを使う」が一番簡単です。

ネット上には無料ホームページスペースをレンタルしてるところがたくさんあります。

なぜ無料なのかというと、
ホームページを作成すると、そこにバナー広告が自動的に挿入されます。
この広告費によって、そのサイトは運営されています。
なので、ホームページのデザインを考えるときに、バナー広告のことも考慮しなければなりません。

ユーザー登録をすれば使用できるようになります。

3、ファイル転送ソフトのダウンロード

ホームページを作成するには、FTPという通信方法を用いて、ファイルをサーバーにアップする必要があります。
FTPソフトはいくつかありますが、ここでは無料で配布されているFFFTPを紹介します。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061839.html

以上で事前準備は完了です。

管理者の気になるニュース

SEO対策には
久しぶりのブログ更新です。 ホームページを作る上で、今は旬のキーワードを盛り込む形式のブログがSEO的に優れているそうですね。 というわけで、今旬のイチローがヤンキースに移籍するという話を今回します。…続きを読む

お勧めリンク